自由に楽しく生きる日記♩

42㎡で4人家族で暮らすワーママの日記です。自由で心が豊かな生活とは何か追求しています。

子育てが楽しすぎる瞬間

お立ち寄り頂きありがとうございます!

 

7歳と4歳の男の子、夫と1LDK42平米に住むワーママです。

 

最近、子供が更にかわいすぎてメロメロ状態です。

 

例えばこんな時です。

 

・長男が学童で流行っているけん玉を一生懸命練習していて、技が決まった時に嬉しそうな時

 

・次男がふざけてるけど、ニコニコ笑顔のとき

 

・夜子供と一緒に絵本を読んでる時

 

・長男(1年生)が宿題の漢字ドリルを、自分でドラえもんの漢字辞典を広げて取り組んでる時

(5月は学校に行き渋って、とっても大変だったので、我が子の成長に心の涙が止まりません!)

 

最近の子育てで感じること・本を読んで得た情報で実践して大切だなと感じることを

備忘録的に記録いたします。

 

・子供の好き!夢中になれることは何か、、じっと観察すること

 

・観察の結果、子供の好きなことを見つけたらそれに関連する環境をさりーげなく、用意しておくこと。親も一緒に楽しんで、楽しさを分かち合うこと。

 

(例   漢字に興味持ってたら、そっとドラえもんの漢字辞典を買う、工作に夢中にになってたら工作ドリルを買っておく・作品を飾る、お気に入りのシリーズの本を一緒に図書館で借りて一緒に夢中になる、鬼ごっこにハマってたら一緒に鬼ごっこする)

 

→子供も楽しいから集中するし、できた!という経験を積むことができる。

付き合うのは大変な面もあるけど、親も新しい世界で楽しめる。

 

・子供を管理しすぎず、ふんわり見守ること

→管理しすぎると、子供の細かいことにイライラしがちになるので。細かいこと気にしないことにした。

 

・親が先回りせずに、子供にたくさん実体験・失敗をさせること

 

→たくさん失敗して、自分で立ち直ったり改善する方法を考えさせる機会をたくさん持たせた方がいい。そうして成長していくんだよね。

そのためにも親の心と体の余裕が必要。

 

・その子のペースでの成長を見守る。

 

・子供達に囲まれて幸せ、と寝る前に唱えて寝る。

→みんなハッピーな気持ちで1日を締めくくれる。

 

仕事を含めて色んなことがあるけれど、幸せは今ココにあるんだと、感じられることに感謝です。

 

忘れないように記録しておきます。

 

お読み頂きありがとうございました!^ ^

 

 

 

アラフォーワーママ断捨離で手放した(少し重めの)ものたち

お立ち寄り頂きありがとうございます!^_^

 

7歳と4歳の男の子、夫と1LDK42平米に住むワーママです。

 

片付け・断捨離は、自分の価値観に向き合うという意味で、究極の自分との対話だと思う今日この頃です。

 

 

2021年の年末から2022年の年初にかけて行った大幅な断捨離について、記録しています。

 

 

尚、今回手放したモノ達は結構重めのモノなので、断捨離初期の方にはオススメしません。

 

これから断捨離をする、断捨離初心者の方には衣類や書籍、自分にとってこだわりのないモノなどから始められることをお勧めします。

 

 

(最初から思い出系のモノ達から始めると、全然進まないためです。)

 

 

手放し方は主に以下の方法でした。

 

・思い出系のモノ→紙に包んで塩を撒いて、感謝の気持ちで可燃ゴミとして捨てる

・まだ使えそうなモノ→メルカリで他の方に使ってもらう。

 

 

そして改めて、、、

断捨離のための、サヨナラの判断基準は以下でした!

 

 

・常識やあるべきに執着していないかどうか

・それがあることで過去に囚われていないかどうか

・これから先も持っていて、自分の気持ちがハッピーになるor力づけられるモノかどうか

 

どなたかの参考になれば嬉しいです( ´ ▽ ` )

 

 

◾️手放したもの

・過去の写真 (太っていたり、写りが微妙な写真)

→見ていて自分にがハッピーになる写真だけ残して、あとはサヨナラ 

 

・祖母からの大量の手紙

→祖母の愛情に感謝して,2.3通残してサヨナラ

 

・高校時代の卒業アルバム

→物体として縦が50cmくらいあり巨大で重い。。中高持ち上がりだったが、高校からマンモス高になり大半が知らない方ばかりのため。

さすがに勇気が必要だった、、、

 

・キャリーケース

→子供が産まれて以来使っておらず、リュックで代用していたのでメルカリで売却

 

・引き出物のタオルが入っていた桐の箱

→使っていたがカビが生えていたのでサヨナラ。

 

・大学生時代の団体活動の時の書類

→書き出してみると、改めてなくていいな。どこかに執着があったのかもしれない。過去のよい思い出は胸にしまって、資源ごみとしてサヨナラ

 

・新卒入社時の配属通知

→もういいよね、ありがとうございました笑

 

・頂いた色紙→かさばるので、写真に撮って写真で保管。

・大学生時代にお手伝いした、企業の企業説明会の資料

→過去の成功体験にいい意味で縛られないためにサヨナラ。

 

・(1年前の)引越しのダンボー

→残1つが中々無くならなかったが、思い切って取捨選択。

 

・夫の独身時代の古い机

・夫の独身時代の古いテレビ台

・夫の独身時代の古いチェスト

→夫と会話して、サヨナラ。

 

過去記事に夫との会話を記録しています。

リビングを大幅に断捨離しました!①

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2022/01/09/211724

 

 

改めて、モノやあるべき、過去の成功体験に縛られずに、イマココを生きることを楽しんでいけたらな、と思いました!( ´ ▽ ` )

 

断捨離で空いたスペースは余白としたり、

自分や家族が楽しく豊かに過ごせるモノに置き変わってきています。

 

以上です。

お読み頂きありがとうございました^_^

 

リビングを大幅に断捨離しました②

お立ち寄り頂きありがとうございます^_^

 

ご無沙汰しています。かなり久々の投稿になってしまいました。汗

 

 

この数ヶ月間、ほんとに色々ありましたが、、、、

 

 

結論、同じ会社の中で部署異動でき、今はとてもありがたい環境でお仕事させてもらっています。人として母として元気に過ごせております!!

 

 

断捨離の話がかなり中途半端に終わってしまっていたので、そちらの話を記録させて頂きます。

 

今回の断捨離が成功したポイントや経緯をこちらの記事に載せています↓↓

 

過去記事

リビングを大幅に断捨離しました①

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2022/01/09/211724

 

今回の記事は、BeforeAfterの結果の部分がほとんどです。

 

1LDKで4人家族でも、そんな風に暮らしてるのね、と生暖かい気持ちで見てもらえると嬉しいです。笑

 

 

一旦おしゃれかどうかとかは、置いといて。

 

結論、以下のようになりました!

 

Before

f:id:hightoucher:20220814213425j:image

 

※黄色で囲んだ、テレビ台、机・机のチェストは卒業致しました。

 

 

After

f:id:hightoucher:20220814214809j:image

 

別の角度だとこんな感じ。


f:id:hightoucher:20220814213422j:image

 

窓の前に鎮座していたテレビ台・テレビを移動することで、日の光が十分にリビングに注いでくれています!

 

↓↓上記の右側面を正面から見た様子

Before

f:id:hightoucher:20220814222004j:image

 

※上の写真にもあった黄色丸囲みの机・チェストを卒業。

 

After(写真の角度が異なっててすみませんが、、、)


f:id:hightoucher:20220814222014j:image

 

プリンターが行き場を失って、一旦床置きだけど(汗)個人的にはだいぶすっきりしました!

 

 

部屋は心の中を映し出すとはよく言ったもので、ほんとに清々しい気持ちになっております。

 

 

テレビにも、見ない時には白い布を掛けて視界をソフトにしました。

(布はおくるみの余ったやつを活用してみました)

 

部屋もモノもその時々の生活に合わせて、変化・循環させて、自分らしく気持ちよく生きたいと改めて思いました!^_^

 

 

子供のおもちゃや学用品の置き場所などは

また別記事にできればと思います。

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

驚き!ベビーカーにも寿命があった!

お立ち寄り頂きありがとうございます^_^

6歳&3歳の二人の子供(男子)がいる、ワーママです。

 

2016年に購入した、コンビのメチャカルのベビーカー。

 

f:id:hightoucher:20220128170038j:image

 

あまり使わなくなっていたのですが、

メルカリに売るのも手間がかかるし、また使うかも?という思いもあり、ずっと玄関に鎮座しておりました。

 

 

しかし、遂に手放す決断ができました!✌︎('ω')✌︎

理由は以下です。

 

 

・3歳の次男ももう乗らない。今使うのは荷物運ぶ時くらい。

 

・万が一3人目が我が家に来ても、それまでは狭い玄関の場所の取っちゃうし、その時はレンタルでいいや〜!と見通しを立てられた。

 

※ちなみに3人目問題はこちらの記事にしています。 

 

3人目の子供は諦めなきゃいけないのか①

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2020/09/06/223254

 

3人目の子供は諦めきゃいけないのか②

 

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2020/10/22/233651

 

 

(まだ生まれる可能性は捨てておらず笑)40歳までに無理だったら、取ってあるベビー用品は全てサヨナラしようと思っています。

 

 

今は白黒付けない敢えての保留期間(゚ω゚)

 

 

そんな中、意気揚々とベビーカーをメルカリに出品しようと、価格調査をして、お品を拭き終わり、

 

 

ふと取扱説明書を見ると、こんな文字が!!

 

↓黄色で塗ったところです。

f:id:hightoucher:20220128104608j:image

 

>「ベビーカーの標準使用期間は【参加購入後5年間】です」

 

>標準使用期間を経過した場合、材料の経年劣化により本来の性能を果たせず危険を招く恐れがあります。

 

なんとーー!!!耐久年数5年!

 

知らなかった!((((;゚Д゚)))))))

 

↓こんなチラシもありました!

f:id:hightoucher:20220128105754j:image

※メーカーによってももちろん違うそうです。

 

大切に使ってたので、見た目を含め、

まだまだ使えると思ってましたが、もうとっくの昔に5年過ぎてました。

 

自分の家で使うなら1.2年はみ出しても気にしないかもですが、人様に耐久年数が過ぎた品を渡すのは気が引ける、、

 

 

もう使ってもらえない寂しさはありましたが、

気を取り直して、粗大ゴミの回収の申し込みに切り替えました。(切り替え早っ!)

 

 

これまでありがとう、ベビーカー。

 

 

しかし、もう耐久年数なんだとハッキリ分かったことで、手放すことに対して、自分の中で更に納得感が湧いてきました。

 

 

(やっぱり高価で愛着あって、まだ使えるものは中々手放せないのが人間の心理ですから)

 

 

皆さんも古いベビーカー、家にありませんか?

メルカリで売ろうと思いながらも億劫になっているもの。

 

でも、実はもう耐久年数の可能性もあります。

 

 

参考になると嬉しいです。

 

 

以上、お読み頂きありがとうございました^_^

 

 

 

 

 

 

長男6歳を公文に通わせた理由③

お立ち寄り頂きありがとうございます^ ^

 

前回の続きです。

 

前回の記事↓↓

長男6歳を公文に通わせた理由②

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2022/01/05/101155

 

理由③

所属するコミュニティ(関わる人々の輪)を少しでも増やしたかった

 

 

こちらはそんなに大きな理由ではないのですが、備忘のため深掘ります。

 

 

我が家の教育方針として、

 

 

「小さい頃は自然の中でたくさん遊ばせる!!」ということを大切にしていました。

(というのと、私自身も自然の中で遊びたかった&癒されたかった笑)

 

 

なので、土日は自然いっぱいの結構大きな公園に往復5-10km自転車を走らせて通っていました。

 

 

習い事もさせたいな〜と思って長男にもプールやってみる?と聞いたり、体操教室の体験なども連れて行きましたが、

 

 

本人もやりたくない、親もそこまで積極的になれず

 

 

(かつ、仕事などでヘロヘロだった(°_°))

 

 

結局習い事は何もせずに、年長さんの秋を迎えました。

 

 

かつ、コロナの影響もあり

 

 

子供にとってお付き合いのある世界が以下のようになってしまってました。。

 

 

平日→保育園、祖父母、親

休日→親、保育園のお友達親子

 

なので、もうちょっと関わる人の輪を広げたいな〜と思ってました。

 

正直、公文は団体プレーでもなく、むしろ完全に個人の自学自習スタイルなのですが、、、

 

 

それでも、週2回公文に通って、先生にご挨拶をしたり、プリントを提出したり、

 

 

下は幼稚園〜上は高校生のお兄さんお姉さん達と同じ空間で学習するってのは、

 

 

うちの子にとっては、少しは新しい刺激になるかな、と思いました。

 

 

なので、公文というか習い事を始めました。

 

 

正直息子は「公文行きたくない〜!」と何度か言ってましたが、

 

 

今は私が色々押したり、引いたり、一緒に国語のプリントをノリノリで読んだりして、

 

 

何とか続けてくれています。

 

 

あめんぼ あかいな あいうえお〜♪

さんさん おひさん さしすせそ〜♪

みたいな調子です笑

 

 

今は国語の物語を少し楽しみにしている♪♪

 

 

子供がやりたくないことを親が無理にさせるのは賛否両論あると思いますが、

 

 

本当に嫌そうならその時辞めればいいと思っています。

 

 

 

そうならないように(?)できるだけ、楽しく取り組めるように

 

 

親の導きや工夫が大切だな〜と感じるこの頃です。

 

 

その辺りのアイデアなどもまた記事にできたらと思います。

 

 

まだ初めて3ヶ月の超初心者親子ですが、

まずは継続できるように、親子で楽しく取り組める環境を作る!!の精神で行きたいと思います。

 

 

以上、お読み頂きありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

 

リビングを大幅に断捨離しました!①

 

お立ち寄り頂きありがとうございます^ ^

 

 

年末は自分の中の何かが吹っ切れたように、猛烈に家中を断捨離をしていました。

 

 

何か今まで覆われていたものを、脱いでるのか?!というくらい、、、

 

 

虫で言う脱皮かと思うような勢いです(*_*)

 

 

こちらの記事は、特にリビングで断捨離してスッキリしたものを備忘として記録致します。

(実際の写真もございますよ、、)

 

 

◾️成果(全体感)

リビングの中でビジュアル的・心理的にモヤモヤしていた部分に対して、スッキリすることができた!!

 

 

◾️成果(具体的に)

ずっとモヤモヤしていた以下の3つの家具と思い切ってサヨナラさせて頂きました。

 

・デスク(直近は仕事で使ってた)

・デスク用のチェスト

・テレビ台 

※全て夫の独身時代からのお付き合いの品々。

 

→上記に入っていた書類等は、断捨離もしくは、他の場所を断捨離して空いたスペースへ移動。

 

 

◾️成功ポイント

元々夫の独身前からお付き合いのあるお品なので、捨てるのは悪いなとずっと思っていた家具さん達。

 

 

長年モヤモヤしつつも(いや、結婚してもう9年目だけど( ´Д`)y━・~~)

 

 

ずっとそのままになってた部分について手をつけたいと思い、夫とコミュニケーションしたら、あっさり捨ててよかった。

 

 

→つまり遠慮せずに、早めに聞けばよかったってことね( ;´Д`)

(ふつうのことすぎ〜!!笑)

 

 

◾️小話

わたし

「壊れてる部分もあるし、場所も取るし、この家具達と卒業したいけどどうかな??」

 

「全くこだわりないから、好きにしていいよ」

 

わたし

(主に心の声)

「なんと!!!ーー!!そうなの?!もっと早く聞けばよかった(°_°)!」

 

 

と言うように、勝手な遠慮っていけなかったな〜と思い、

晴々とした気持ちで断捨離させて頂きました。

 

 

◾️実際の様子

before

悪くないんだけど、、、こんな感じ。

 

f:id:hightoucher:20220109212300j:image

 

窓際→なんかテレビが光を遮ってる気がする。。モヤモヤ。。

 

右サイド→家具が多くてモヤモヤ。しかもかなり老朽化。。

 

 

具体的には黄色で囲んでいる部分です。

f:id:hightoucher:20220109160248j:image

 

右側の並びを更に正面から見ると、こんな感じ↓↓

(ごちゃごちゃしててすみません。。片付けてない時のほんとの素の姿です。つまり気を抜くと、すぐにモノが溜まってしまう。。)

 

f:id:hightoucher:20220109160425j:image

 

↓黄色で囲った机とチェストを断捨離しました。

(元々全部白だったけど、表面の樹脂紙?が破れてたので、全部破ってあたかも木の机のようにしていた、、)

 

f:id:hightoucher:20220109205701j:image

 

 

長くなり過ぎたので、すみません、afterはまた次に続きます。

 

 

お読み頂きありがとうございました^ ^

 

つづきはこちらです。

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2022/08/14/215657

 

 

 

長男6歳を公文式に通わせた理由②

お立ち寄り頂きありがとうございます^ ^

 

前回の記事です。

長男6歳を公文式に通わせた理由①

https://hightoucher.hatenadiary.jp/entry/2022/01/03/213458

 

 

前回の続きです。

 

理由②

小学校入学前に学習習慣をつけさせたかったから。

 

 

こちらについて深掘りしていきます。

 

 

我が家は共働きで、子供の宿題をしっかりみたりできるかな〜、というのが不安要素としてありました。

 

 

なので、小学校入学前に何らかの学習習慣を付けて、小学校に送り出したいという気持ちがありました。

 

 

小学校に入学するだけでも環境の変化が大きいので、親子共々できるだけてんてこ舞いにならないように、何か前もって準備したいという思いが強かったです。

 

 

また、多少先取り学習できていれば、

授業に余裕を持って取り組めるのではないかと思いました。

 

 

今まで私がハードワーク過ぎて_:(´ཀ`」 ∠):、公文の体験教室にも行けてなかったんですが、なんとか時間を使って体験に行くことができました。

 

 

短いですが、本日はここまで。

お読み頂きありがとうございました^ ^

 

つづく。